FUJIFILM X100VIからiPhoneへの写真転送に 〜 Anker/USB-C 2in1カードリーダー

  • URLをコピーしました!

皆さんこんにちは、うりです。

今回は、Ankerさんの【USB-C 2in1カードリーダー】について紹介します。

気になっている方、ぜひ最後まで読んでみてください♩

この記事はこんな方にオススメ

  • カメラからスマホへ直接写真を取り込みたい方
  • FUJIFILMのWi-Fi転送機能が遅いと感じている方
目次

USB-C 2in1カードリーダー

では早速紹介に入ります。

購入のきっかけ

以下の別記事にて、私は FUJIFILM X100VIを使用していると載せているのですが、1つ不満があります。

それは、カメラに内蔵されているWi-Fi転送機能が遅いことです。

ほんっとに使い物にならないほど遅くて、1枚の転送に数分かかります。

FUJIFILM X100VIでは、レタッチしなくても雰囲気ある写真が撮れるのに、そのままカメラ→スマホへ写真を転送しようとすると遅いこと遅いこと・・・

出先で写真を撮り、サクッとスマホに転送する。なんてことはほぼ不可能です。笑

なので今回、手軽に素早く写真を取り込みたく、Ankerさんが出しているUSB-C 2in1カードリーダーの購入に至りました。

どんな商品なの?

USB-Cポートを搭載した、SDカードの読み書きができるタイプのカードリーダーです。

サイズ感は以下の写真をご参照ください。個人的には、持ち運びにも便利なサイズ感だと思います。

Anker USB-C 2-in-1 カードリーダー FUJIFILM X100VI カメラ 一眼 レフ ミラーレス フイルム
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

カードリーダーの良い点

①写真の転送速度が格段に上がる

物理的な経路となるため、Wi-Fiを経由するよりも何倍も高速です。体感、1枚1秒もかからず取り込めています。

②安定性がある

Wi-Fi転送では、カメラとスマホを近くに置いていないと通信が切断されることがありましたが(隣に置いていても切断されることもしばしば・・・)、カードリーダーでは安定した転送が可能となります。

③電池消費の削減

Wi-Fiを使うとカメラもスマホもバッテリーを使いますが、カードリーダー経由の場合はWi-Fiを使わない分両者のバッテリー消費が抑えられます。転送にかかる時間も大幅に異なるので、その点でも消費削減と言えるでしょう。

カードリーダーの懸念点

①スマホの対応性

カードリーダーに搭載されているのがUSB-Cポートであるため、LightningケーブルのiPhoneには使用できません

②利便性の低下

1.カードリーダーを用意する
2.SDカードをカメラから抜く
3.カードリーダーにSDカードを指す
4.スマホへ取り込む

という作業が発生するため、カメラ内蔵のWi-Fi転送を使う時に比べて利便性が下がります。ただWi-Fiの転送速度のことを考えると、全く問題ないかなと思います。

③SDカードの汚れ・破損リスク

頻繁にSDカードを抜き差しすることになるため、Wi-Fi転送に比べてスロットやカードの摩耗・破損のリスクがあります。

総合判断としては?

良い点・懸念点を挙げましたが、個人的には「買ってよかった!」と思っています。

写真の転送速度が段違いに上がったのが最大のメリットです。

懸念点については、①②は問題なし。③は基本的に自宅での取り込みを想定しているため、SDカードが汚れるリスクは少ないかなと判断しています。

どこで買えるの?

カードリーダーは、Amazonで購入しました。

すぐ届くのでオススメです。

楽天市場でも売っているので、お求めやすい方で購入するのがよいかと思います。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

今回は、Ankerさんの【USB-C 2in1カードリーダー】について紹介しました。

FUJIFILMのカメラを使っていて、私と同じようにWi-Fi転送速度に悩んでいる方、ぜひカードリーダーを使ってみてください♩

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代前半
国立大学/大学院を修了(理系)
IT系の企業でのんびり働き中
愛犬おせろ君とのお出かけが趣味

コメント

コメントする

目次