皆さんこんにちは、うりです。
先日愛犬おせろ君と一緒に、埼玉県の長瀞(ながとろ)へ日帰り旅行をしたので、体験談を書きます。
長瀞で愛犬と回れるスポットを探している方、ぜひ参考にしてみてください♩
この記事はこんな方にオススメ
- 長瀞の観光スポットについて知りたい方
- 長瀞で愛犬と入れる施設を知りたい方
愛犬と日帰り長瀞旅行
はじめに:愛犬と一緒に行ける”自然の街”長瀞
長瀞は、埼玉県秩父郡にあります。
長瀞といえば、国指定の名勝・天然記念物になっている”岩畳”が有名ですよね。
今回は我が家も、自然を感じつつ岩畳を見たいなと思って、長瀞へ向かいました。
アクセスと移動(都内からの行き方)
長瀞へは、車でも電車でも行けます。
- 車の場合 :関越道→花園IC→国道140号で約2時間
- 電車の場合:池袋から秩父鉄道「長瀞駅」まで約90分
愛犬と一緒に向かうのであれば、車で行くのがよいでしょう。
※おせろ君をお迎えする前、都内から電車で長瀞まで向かったことがあるのですが、長時間の電車移動となり人間だけでも疲れました。。
車移動の目安は、高速を使って約2時間と出てきますが、高速が混んで渋滞します。3時間ほど掛かると見ておいた方がよいです。
今回我が家は休日の9時半頃に出発して、どこにも寄り道せず長瀞へ向かったところ、13時前に着きました。
長瀞の岩畳を愛犬と散歩
まずはお目当ての岩畳へ。

休日だったので、観光されている方が多かったです。
わんこ連れもちらほらいました。
岩畳自体の起伏はそこまで激しくないため、超小型犬のおせろ君でも歩けました。

※岩畳を歩かせる際は、景観を汚さないようにオムツを付けましょう!!!

ただ足場が悪い場所もあるので、人間は動きやすい服装&スニーカーで行くのがマストです。
こんな感じで、映える写真も撮れました↓

のんびり岩畳の写真を撮りながら、一番奥まで行って往復すると、だいたい1時間半くらい掛かりました。
散歩の後は岩だたみ通りへ
お散歩の後は、岩畳のすぐ近くにある「岩だたみ通り」で休憩&観光しました。
いくつかペット可の飲食店もあったので、寄ったところを紹介します。
むらた
お蕎麦や一品料理がいただけるお店。
テラス席がペット可でした。
我が家もこちらで遅めのランチを楽しみました。

長芋を揚げたもの(名前忘れた)と

味噌こんにゃく(こちらも名前忘れた)も美味しかったです♩

そば処 はやし
こちらもお蕎麦のお店。
外のベンチはペット可でした。
テイクアウト用に、鮎や味噌おでんが売られていたので、鮎の塩焼きをいただきました。

外のベンチにはテーブルがなかったので、お蕎麦は食べられないと思います。
八幡家
かき氷がメインのお店。
テラス席がペット可でした。
行った時期的にかき氷は寒かったので、竿さしもちをテイクアウト。五平餅のことかな?

万寿庵
お土産屋さん。
おせろ君と歩いていたところ、お店の方に「わんちゃんと入っても大丈夫だよ」とお声がけ頂きました。
普段おせろ君と観光地に行くと、主人がお土産を買いに行き、私とおせろ君は外で待っていることが多いので、一緒に入れるのは非常に有り難かったです♩
その他
他にも、岩だたみ通りには様々なお店が並んでいました。
テイクアウトのみのお店もあったので、犬連れでも楽しめると思います。
ご飯を食べ、お土産を買った後は、そのまま帰路につきました。
今回の日帰りスケジュール
| 時間 | 行動 |
| 9:30 | 都内出発(車) |
| 13:00 | 長瀞到着・岩畳散歩 |
| 15:00 | ランチ・食べ歩き・お土産購入 |
| 17:00 | 長瀞出発(車) |
| 20:00 | 帰宅 |
行きも帰りも高速が渋滞していたので、思ったより移動に時間が掛かりました。
おせろ君への負担を考え、あまり色々な場所への観光はせず、岩畳とその周辺のみ散策しましたが、大自然を感じることができよいリフレッシュになりました。
まとめ
今回は、愛犬おせろ君と一緒に行った、長瀞への日帰り旅行について書きました。
都内から数時間、少し足を伸ばすだけで、こんなにも自然を感じられる場所があるなんて。
愛犬おせろ君との旅は、時間がゆっくり流れて、心まで満たされる1日でした。
この記事が、これから愛犬と一緒に長瀞へ行こうとされている方の参考になれば幸いです。

コメント