皆さんこんにちは、うりです。
今回はコンパクトカメラの代表格である、FUJIFILM X100VI と SONY RX1R Ⅲ(RMiii)の比較を行います。
ぜひ最後まで読んでみてください♩
この記事はこんな方にオススメ
- コンパクトカメラの購入を検討している方
 - FUJIFILM X100VI と SONY RX1R Ⅲのどちらがよいか悩んでいる方
 
FUJIFILM X100VI vs SONY RX1R Ⅲ
★今回比較しているカメラはこちら↓
はじめに:両カメラが注目されている理由
最近のスマホはカメラ機能に力を入れているものも多く、スマホでも高画質な写真を撮ることができます。
しかしながら、昨今ではあえて”撮る楽しさ”を味わえる高級コンパクトカメラが注目されています。
その代表として挙げられるカメラが、FUJIFILM X100VI と SONY RX1R Ⅲなのです。
1.スペック比較:主要仕様の違い
| 項目 | FUJIFILM X100VI | SONY RX1R Ⅲ | 
| センサー | APS-C 40 MP X-Trans CMOS 5 HR | フルサイズ 42 MP Exmor RCMOS | 
| レンズ | 23mm F2 (35mm換算) | 35mm F2 ZEISS Sonar T | 
| 手ぶれ補正 | ボディ内5軸IS搭載 | なし | 
| ファインダー | 光学+電子 ハイブリッドEVF | EVF (ポップアップ) | 
| サイズ | 約127×75×55mm | 約113×65×70mm | 
| 重量 | 約521g | 約482g | 
| 価格帯 | 約30万円 | 約60万円 | 
まず大きな違いとして、FUJIFILMはAPS-Cなのに対し、SONYはフルサイズという違いがあります。
また、FUJIFILMは手ぶれ補正ありですが、SONYはなし(撮るの難しい…)。
どちらかというと、SONYの方が上級者向けと言えるでしょう。
2.色味とトーンの違い
FUJIFILM X100VI
・フィルムシミュレーションによる多彩な色表現が特徴
・温かみ、ノスタルジックなど、作画としての色が得意
SONY RX1R Ⅲ
・ニュートラルで正確な色表現、階調を重視
・光のニュアンス、金属の質感描写が得意
という違いがあります。
FUJIFILM X100VIは”写真を作る”カメラ、SONY RX1R Ⅲは”光を写す”カメラ
と言うわけです。
3.描写性能とレンズキャラクター
FUJIFILM X100VI
・開放から十分シャープで、画面中央〜周辺まで解像度は良好
・ボケはやや柔らかめ
SONY RX1R Ⅲ
・解像力と立体感に優れる
・ボケは滑らか
FUJIFILMはAPS-Cなのに対しSONYはフルサイズであるため、浅い被写体深度での立体感はSONYの方が上です。
一方FUJIFILMでは、APS-Cと最新のX-Transにより階調表現や粒状感に優れており、よりフイルムっぽい写真が撮れるのが強みです。
4.操作性・使い勝手
FUJIFILM X100VI
・クラシカルなダイヤル操作
・スナップ撮影しやすい操作感
SONY RX1R Ⅲ
・合理的なボタン配置
・ミラーレス寄りな操作感
両者の上面・背面はこんな感じです。

今までSONYを使ってきた方にはSONY RX1R Ⅲが使いやすいし、今までFUJIFILMを使ってきた方にはFUJIFILM X100VIが使いやすいと思います。
完全に好みが分かれるところです。
5.実写比較
同じ時間に、同じような場所を撮ってみました。
★FUJIFILM X100VI


★SONY RX1R Ⅲ


FUJIFILMは私が、SONYは夫が、各々好きなフィルターで撮っているため、色味に違いはありますが…
FUJIFILMは柔らかくフィルムライクな写真、SONYは色鮮やかで立体感のある写真
が撮れていると思います。
ちなみに以前、各カメラのフィルターを実写比較した記事を書いているので、気になる方は合わせてお読みください↓

6.携帯性・バッテリー・日常使い
各カメラを横並びで、上から撮ってみました。

ボディ部分はSONYの方がコンパクトで、レンズ部分はFUJIFILMの方がコンパクトです。
重量は39gしか変わらないため、持った感じ違いが分かりません。
コンパクトな分、両者共にバッテリーの持ちは悪いですが、SONYの方がより減りが早いです。
個人的には、レンズが平らな分FUJIFILMの方が持ち運びに便利だなと思います。
7.価格・コスパ・選び方
FUJIFILM X100VI が向いている方
・旅行、日常スナップで使いたい場合
・フイルム風の写真を撮りたい場合
SONY RX1R Ⅲ が向いている方
・写真の質感を重視したい場合
・プロ用途やレタッチ前提の場合
お値段が約倍違うので、一概にどちらが良いか?!という話はできないのですが、
FUJIFILMとSONYで撮れる写真の雰囲気が結構異なるので、自分好みな写真が撮れる方を購入するのが良いかと思います。
ちなみに我が家は、FUJIFILMは私が、SONYは夫が使っています。
まとめ
今回はコンパクトカメラの代表格である、FUJIFILM X100VI と SONY RX1R Ⅲ(RMiii)の比較を行いました。
どちらのカメラが上か?ではなく、自分が何を撮りたいのか?どのような雰囲気の写真が好みか?で選ぶのがポイントだと思います。
もし”撮る楽しさ”を求めるのであれば、FUJIFILMを。もし”写りの良さ”を求めるのであれば、SONYを。
この記事が、カメラ選びに役立っていれば幸いです。
補足:SONY α6700 と FUJIFILM X100VI の比較
以前、別のSONYのカメラとFUJIFILM X100VI について比較したことがあるので、よければこちらもご参照ください↓

	

			
			
			
			
			
コメント